被災者のために私達が出来ることを続けましょう!
「被災地の人たちを忘れてはいけないよ」「節電しようね」と家族に言うのでもいいんです!
(オフィス・サロコン地図はここをクリック)
オフィスサロコンのお客様駐車場情報はこちら
↑ここ以外には駐車しないで下さいね!
しばらく使用禁止の駐車場があります。ご注意ください。
指定時間以外や通路への駐車、他店駐車場への駐車は迷惑行為です

←小さい画像をクリック
1月13日 19時開場 19時半開演
サロン駅前ストリート演奏にようこそ!
出 演:遠州スーパーギタートリオ
浅川信二(Gt) 谷口順哉(Gt) Hase(Gt)
浜松駅前の路上演奏を毎週続けて早や17年。
あうんの呼吸でジャズ、ポップス、ラテンの名曲をお届けします。

←小さい画像をクリック
←小さい画像をクリック
haseさんと知り合ってサロコンに初めて出ていただいたときはソロでした。2000年のことです。まさに17年前の出来事。その年、haseさんと谷口さんのデュオJAMが出演。遠州スーパーギタートリオ(遠トリ)としては2001年から。そこから今年で遠トリさんは13回目のご出演。
長いお付き合いをさせていただいてます。その間、演奏曲目は新曲が入っては消え入っては消え。今回の曲は数年来お馴染みの曲ばかり。「知ってる曲が流れると嬉しい」という観客の心を読んだ選曲と申せましょう。完全に人気歌手の趣です。
1st.set
Hase; 皆さんこんばんは。本当に寒い中、磐田サロコンへようこそ。
2018年最初のサロコンは私たち遠州スーパーギタートリオでお送りします。大
体、年1回くらいこちらで演奏している私たちは、浜松駅前でもう17年以上毎週
金曜日演奏しているグループです。路上は寒いです。その上、サラリーマンです
から、残業などでなかなか三人揃わないことが続いたりと、3人揃っての演奏も
今年は今回が最初です。今回のコンサート、第1部はストリートの演奏の形で
6曲続けてお送りいたします。
(ということで、6曲終わるまでMCなし)
ジョビ・ジョバ ~ インスピレーション ~ 愛の讃歌 ~
マイ・ウェイ ~ タイム・アフター・タイム ~ 哀愁のヨーロッパ
Haseさんから詳細なソロ順番情報をいただきました!
ジョビジョバは浅川さんメロ、ソロ→長谷川メロ→谷口さんメロソロ
ジョビ・ジョバは麒麟淡麗のTVCMの曲
私の好きな曲なのです。遠トリさんの持ち曲の中でも一番周りが元気になる曲ですね。
インスピレーションは鬼平犯科帳のエンドロールで流された曲
インスピは長谷川メロ 浅川さんソロ 谷口さんソロ 二人で交互に掛け合い 長谷川メロ
しかし、ジプシーキングスというフランスのギターバンドの曲を時代劇のエンドテーマにするという感覚は凄いです。参考動画見るとなぜか絵と曲がぴったり。共通するのは切なさなのかも。
愛の賛歌 浅川さんメロ ソロ 谷口さんソロ その後交互ソロ 浅川さんメロ
マイウェイ 谷口さんメロ 浅川さんメロ 谷口さんメロ 浅川さんメロ ソロは交互
タイムアフタータイム 長谷川メロ 谷口さんソロ 長谷川メロ 浅川さんソロ 長谷川ソロ メロ
哀愁のヨーロッパ 浅川さんメロ ソロ 谷口さんメロ ソロ
Hase; (お客さんに)疲れませんでしたか?毎月こちらではいろいろなミュージ
シャンが演奏されるのですが、6曲ぶっ続けというのはないかと思います。
6曲メドレーの緊迫感が面白いかなと。 ジプシーキングスの曲からサンタナと
盛り沢山で。
前半最後にもう一曲。今度は古いフランスのジャズを演奏します。
マイナー・スイング
マイナースイング 谷口さん長谷川テーマ 谷口さんソロ 長谷川メロソロ 谷口さん浅川さん掛け合い 谷口さんソロ
曲中に挿入されていた別の曲は、トロイカ、津軽海峡冬景色、赤い靴、ゲゲゲの鬼太郎
別の年にはドナドナなども入ってたことがありました。この曲はWWⅡ前のフランスでジャズギターを弾いていたジャンゴ・ラインハルトというロマ(昔で言うジプシー)出身のジャズギタリストの曲。この人を描いた「永遠のジャンゴ」という映画が今月27日から浜松e-raで上映されます。予告編の冒頭に流れるのが、まさにマイナー・スイングです。
休憩時間にCD販売のHaseさん。今回は売れてませんでしたが、どんまい!だってリピーターさんばっかりだったものね。


←小さい画像をクリック
2nd.set
Hase; 前半はストリート同様、全曲通しでした。
かつてはストリートで1時間以上ぶっ通しで演奏していたのですが、いろんな事
情(世情)で、今は一時間弱くらいです。
いろんな事情というのは私も効いておりますが「芸能事務所」とか「CD販売ノルマ」「面倒だから一律禁止」などという恐ろし気な言葉が盛り沢山な事情に遠トリさんも駅前で遭遇したというものです。

←小さい画像をクリック
ルパン三世
ルパン 谷口さんメロ 浅川さんメロ 谷口さんメロ サントリー谷口さん 浅川さん谷口さん掛け合いソロ 長谷川ソロ 浅川さん谷口さん掛け合い 浅川さんメロ 谷口さんメロ
この曲は吹奏楽がよく採り上げる曲ですね。吹奏楽でもこれくらい複雑なソロ掛け合いやると面白いんですけどねぇ。
そして「サントリー」というのは途中挿入されたこの曲
Hase; 激しくルパン三世のテーマでした。次はしっとりと。
昔ポリスというバンドがありました。
そのメンバーでスティングが作った曲です。
イングリッシュマン・イン・ニューヨーク
イングリッシュマン 長谷川メロ 浅川さんソロ 長谷川メロ 浅川さんソロ 谷口さんソロ 浅川さん谷口さんメロ
この曲も私の好きな曲ですが、遠トリさんの演奏で聴くのが一番好き。
なんというか、カッコよいのよ!茶道で言う「綺麗さび」とでもいうか。
Hase; ストリート演奏を何年もやってますと、いろんな年があります。
昨年はひたすら雨にたたられました。1週間の内、金曜だけが雨とか。
そのためストリートでの演奏回数、例年の半分くらいでした。
では、今年の3人の抱負を。
Hase; 雨乞いです。木曜までに雨が降って金曜日は雨あがれ!と。
谷口; 昨年末から発熱し正月からインフルエンザで寝込みました。
今年は健康であればそれで十分です。
浅川; 酒は世につれ世は酒につれ。酒に飲まれぬよう日々厳しい修行をしています。
今年は酔っ払ってSNSで恥ずかしいことを書かぬよう真面目になります。
Hase: 新年会の中間管理職の挨拶の様相でしたが、ここで演奏を。
カバー曲が続きましたのでオリジナルの曲を。
青嵐
青嵐 谷口さんメロ 浅川さんソロ 谷口さんソロ 谷口さんメロ
「遠トリ」のオリジナルですが、曲調は谷口節満載。この人の曲は「切ない」メロディが多いのです。
Hase; 前回サロコンでの演奏は17年4月でした。我々の活動がほぼ浜松中心のため
なかなか磐田で演奏する機会少ないです。サロコンスタッフさんとも20年来の
お付き合い。お客様皆さんに愛をこめて演奏します。
ラヴィン・ユー
Lovin 長谷川メロ ソロ 浅川さんソロ 谷口さんソロ 谷口さんメロ
綺麗な曲です。途中で谷口さんがリズムチェンジをするところは聴きもの。ファンクです!
メンバー紹介。asaさんの「オリーブの首飾り」をBGMに。日本では「手品のBGM」としてなんとほぼ40年前から聞き馴染んだ曲です。
Hase; 新年最初のライブはこの曲で〆てまいりましょう。
スペイン
スペイン 長谷川メロ 浅川さんソロ 長谷川浅川さん掛け合い 谷口さんソロ その後谷口さん浅川さん掛け合い 長谷川メロ


浅川さんの「うおおおっ」という顔。そしてソロを弾き切った後のドヤ顔を私は見逃さなかったが、写真には撮れなんだ・・・
拍手鳴りやまず。
Hase; お言葉に甘えまして。年始の演奏ってリズムを取り戻すのが大変でして。
10月11月の頃はライブの機会も多いので脳がすぐに音楽になれるのですが、
12月最後の演奏を終えて年末年始をグダグダと過ごし、仕事に戻って、さあラ
イブとなると頭の巻き戻しが時間かかります。私、前半終わってふと口にしたの
が「音楽の頭に戻って嬉しい」ということでした。年の初めですから私たち
も初心に戻って、私たちが結成して最初に作ったオリジナルの曲をお聴きくださ
い。フランス語で「同志・仲間」という意味の曲です。
アンコール
カマラード
カマラード 谷口さんメロ 浅川さんソロ 谷口さんソロ 浅川さん谷口さん掛け合い 谷口さんメロ
この曲、難しい!


Haseさん、情報ありがとう!
来年も出てもらいますよ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オフィスサロコンの場所とお客様駐車場情報はこちら
↑ここ以外には駐車しないで下さいね!
googlemapでオフィスサロコンを「熊野ふるさとプロジェクト」と表示していることがあります。
オフィスサロコンは磐田市の後援によりヤマハ発動機軽音楽部が主催しています。
問合せは080-5121-9942 tamadaまで
サロコンの感想・ご意見は「コメント」から入力して下さい。
初回サロコンからの記録は「サロコン歴史資料館」でどうぞ。
サロコンでおなじみの出演者さん達の10年前のお姿が見られます
私自身の個人的宣伝です
↓
Steinwayグランドピアノで個人練習!練習室貸します←ここをクリック
レンタルスタジオ浜松近辺での穴場オフィスサロコン お問合せはtamada 080-5121-9942 tamadamassalocon@yahoo.co.jp
磐田「サロコン情報室」で前回までのサロコンの様子が見られます。
「被災地の人たちを忘れてはいけないよ」「節電しようね」と家族に言うのでもいいんです!
(オフィス・サロコン地図はここをクリック)
オフィスサロコンのお客様駐車場情報はこちら
↑ここ以外には駐車しないで下さいね!
しばらく使用禁止の駐車場があります。ご注意ください。
指定時間以外や通路への駐車、他店駐車場への駐車は迷惑行為です


1月13日 19時開場 19時半開演
サロン駅前ストリート演奏にようこそ!
出 演:遠州スーパーギタートリオ
浅川信二(Gt) 谷口順哉(Gt) Hase(Gt)
浜松駅前の路上演奏を毎週続けて早や17年。
あうんの呼吸でジャズ、ポップス、ラテンの名曲をお届けします。






haseさんと知り合ってサロコンに初めて出ていただいたときはソロでした。2000年のことです。まさに17年前の出来事。その年、haseさんと谷口さんのデュオJAMが出演。遠州スーパーギタートリオ(遠トリ)としては2001年から。そこから今年で遠トリさんは13回目のご出演。
長いお付き合いをさせていただいてます。その間、演奏曲目は新曲が入っては消え入っては消え。今回の曲は数年来お馴染みの曲ばかり。「知ってる曲が流れると嬉しい」という観客の心を読んだ選曲と申せましょう。完全に人気歌手の趣です。
1st.set
Hase; 皆さんこんばんは。本当に寒い中、磐田サロコンへようこそ。
2018年最初のサロコンは私たち遠州スーパーギタートリオでお送りします。大
体、年1回くらいこちらで演奏している私たちは、浜松駅前でもう17年以上毎週
金曜日演奏しているグループです。路上は寒いです。その上、サラリーマンです
から、残業などでなかなか三人揃わないことが続いたりと、3人揃っての演奏も
今年は今回が最初です。今回のコンサート、第1部はストリートの演奏の形で
6曲続けてお送りいたします。
(ということで、6曲終わるまでMCなし)
ジョビ・ジョバ ~ インスピレーション ~ 愛の讃歌 ~
マイ・ウェイ ~ タイム・アフター・タイム ~ 哀愁のヨーロッパ
Haseさんから詳細なソロ順番情報をいただきました!
ジョビジョバは浅川さんメロ、ソロ→長谷川メロ→谷口さんメロソロ
ジョビ・ジョバは麒麟淡麗のTVCMの曲
私の好きな曲なのです。遠トリさんの持ち曲の中でも一番周りが元気になる曲ですね。
インスピレーションは鬼平犯科帳のエンドロールで流された曲
インスピは長谷川メロ 浅川さんソロ 谷口さんソロ 二人で交互に掛け合い 長谷川メロ
しかし、ジプシーキングスというフランスのギターバンドの曲を時代劇のエンドテーマにするという感覚は凄いです。参考動画見るとなぜか絵と曲がぴったり。共通するのは切なさなのかも。
愛の賛歌 浅川さんメロ ソロ 谷口さんソロ その後交互ソロ 浅川さんメロ
マイウェイ 谷口さんメロ 浅川さんメロ 谷口さんメロ 浅川さんメロ ソロは交互
タイムアフタータイム 長谷川メロ 谷口さんソロ 長谷川メロ 浅川さんソロ 長谷川ソロ メロ
哀愁のヨーロッパ 浅川さんメロ ソロ 谷口さんメロ ソロ
Hase; (お客さんに)疲れませんでしたか?毎月こちらではいろいろなミュージ
シャンが演奏されるのですが、6曲ぶっ続けというのはないかと思います。
6曲メドレーの緊迫感が面白いかなと。 ジプシーキングスの曲からサンタナと
盛り沢山で。
前半最後にもう一曲。今度は古いフランスのジャズを演奏します。
マイナー・スイング
マイナースイング 谷口さん長谷川テーマ 谷口さんソロ 長谷川メロソロ 谷口さん浅川さん掛け合い 谷口さんソロ
曲中に挿入されていた別の曲は、トロイカ、津軽海峡冬景色、赤い靴、ゲゲゲの鬼太郎
別の年にはドナドナなども入ってたことがありました。この曲はWWⅡ前のフランスでジャズギターを弾いていたジャンゴ・ラインハルトというロマ(昔で言うジプシー)出身のジャズギタリストの曲。この人を描いた「永遠のジャンゴ」という映画が今月27日から浜松e-raで上映されます。予告編の冒頭に流れるのが、まさにマイナー・スイングです。
休憩時間にCD販売のHaseさん。今回は売れてませんでしたが、どんまい!だってリピーターさんばっかりだったものね。



2nd.set
Hase; 前半はストリート同様、全曲通しでした。
かつてはストリートで1時間以上ぶっ通しで演奏していたのですが、いろんな事
情(世情)で、今は一時間弱くらいです。
いろんな事情というのは私も効いておりますが「芸能事務所」とか「CD販売ノルマ」「面倒だから一律禁止」などという恐ろし気な言葉が盛り沢山な事情に遠トリさんも駅前で遭遇したというものです。


ルパン三世
ルパン 谷口さんメロ 浅川さんメロ 谷口さんメロ サントリー谷口さん 浅川さん谷口さん掛け合いソロ 長谷川ソロ 浅川さん谷口さん掛け合い 浅川さんメロ 谷口さんメロ
この曲は吹奏楽がよく採り上げる曲ですね。吹奏楽でもこれくらい複雑なソロ掛け合いやると面白いんですけどねぇ。
そして「サントリー」というのは途中挿入されたこの曲
Hase; 激しくルパン三世のテーマでした。次はしっとりと。
昔ポリスというバンドがありました。
そのメンバーでスティングが作った曲です。
イングリッシュマン・イン・ニューヨーク
イングリッシュマン 長谷川メロ 浅川さんソロ 長谷川メロ 浅川さんソロ 谷口さんソロ 浅川さん谷口さんメロ
この曲も私の好きな曲ですが、遠トリさんの演奏で聴くのが一番好き。
なんというか、カッコよいのよ!茶道で言う「綺麗さび」とでもいうか。
Hase; ストリート演奏を何年もやってますと、いろんな年があります。
昨年はひたすら雨にたたられました。1週間の内、金曜だけが雨とか。
そのためストリートでの演奏回数、例年の半分くらいでした。
では、今年の3人の抱負を。
Hase; 雨乞いです。木曜までに雨が降って金曜日は雨あがれ!と。
谷口; 昨年末から発熱し正月からインフルエンザで寝込みました。
今年は健康であればそれで十分です。
浅川; 酒は世につれ世は酒につれ。酒に飲まれぬよう日々厳しい修行をしています。
今年は酔っ払ってSNSで恥ずかしいことを書かぬよう真面目になります。
Hase: 新年会の中間管理職の挨拶の様相でしたが、ここで演奏を。
カバー曲が続きましたのでオリジナルの曲を。
青嵐
青嵐 谷口さんメロ 浅川さんソロ 谷口さんソロ 谷口さんメロ
「遠トリ」のオリジナルですが、曲調は谷口節満載。この人の曲は「切ない」メロディが多いのです。
Hase; 前回サロコンでの演奏は17年4月でした。我々の活動がほぼ浜松中心のため
なかなか磐田で演奏する機会少ないです。サロコンスタッフさんとも20年来の
お付き合い。お客様皆さんに愛をこめて演奏します。
ラヴィン・ユー
Lovin 長谷川メロ ソロ 浅川さんソロ 谷口さんソロ 谷口さんメロ
綺麗な曲です。途中で谷口さんがリズムチェンジをするところは聴きもの。ファンクです!
メンバー紹介。asaさんの「オリーブの首飾り」をBGMに。日本では「手品のBGM」としてなんとほぼ40年前から聞き馴染んだ曲です。
Hase; 新年最初のライブはこの曲で〆てまいりましょう。
スペイン
スペイン 長谷川メロ 浅川さんソロ 長谷川浅川さん掛け合い 谷口さんソロ その後谷口さん浅川さん掛け合い 長谷川メロ


浅川さんの「うおおおっ」という顔。そしてソロを弾き切った後のドヤ顔を私は見逃さなかったが、写真には撮れなんだ・・・
拍手鳴りやまず。
Hase; お言葉に甘えまして。年始の演奏ってリズムを取り戻すのが大変でして。
10月11月の頃はライブの機会も多いので脳がすぐに音楽になれるのですが、
12月最後の演奏を終えて年末年始をグダグダと過ごし、仕事に戻って、さあラ
イブとなると頭の巻き戻しが時間かかります。私、前半終わってふと口にしたの
が「音楽の頭に戻って嬉しい」ということでした。年の初めですから私たち
も初心に戻って、私たちが結成して最初に作ったオリジナルの曲をお聴きくださ
い。フランス語で「同志・仲間」という意味の曲です。
アンコール
カマラード
カマラード 谷口さんメロ 浅川さんソロ 谷口さんソロ 浅川さん谷口さん掛け合い 谷口さんメロ
この曲、難しい!


Haseさん、情報ありがとう!
来年も出てもらいますよ!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オフィスサロコンの場所とお客様駐車場情報はこちら
↑ここ以外には駐車しないで下さいね!
googlemapでオフィスサロコンを「熊野ふるさとプロジェクト」と表示していることがあります。
オフィスサロコンは磐田市の後援によりヤマハ発動機軽音楽部が主催しています。
問合せは080-5121-9942 tamadaまで
サロコンの感想・ご意見は「コメント」から入力して下さい。
初回サロコンからの記録は「サロコン歴史資料館」でどうぞ。
サロコンでおなじみの出演者さん達の10年前のお姿が見られます
私自身の個人的宣伝です
↓
Steinwayグランドピアノで個人練習!練習室貸します←ここをクリック
レンタルスタジオ浜松近辺での穴場オフィスサロコン お問合せはtamada 080-5121-9942 tamadamassalocon@yahoo.co.jp
磐田「サロコン情報室」で前回までのサロコンの様子が見られます。