サロコン情報室

サロコンは2019年10月を最後に終了いたしました。このブログで過去のサロコン公式録音からyoutube動画を作成した「サロコン選」を公開中です。

No.124 '10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり

ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり

出 演: emicos
美甘恵美子(Vo)、山本裕治(Vo.G)、馬渕貢 (Vo.G)
「こんにちは、emicosです。毎度毎度磐田でやらせてもらいましてありがとうございます。
飽きられないかと心配しておりますが下手に変わった事やって嫌われるのもイヤなので、
相変わらずの調子でやらせていただきます。(笑)
どうかリラックスしてお楽しみください。」

いやーーーーーーー まじ リラックスして聴きましたよ。
お客さんそれほど多くはなく、emicosさんには申し訳なかったけど
来ていた方々は自然に体が揺れてました。
綺麗なコーラスとさりげなく超上手いギター。

1月サロコンの画像と比較すると気がつきますが会場の向きが違います。
大きな音の出る楽器を使わないから
横に広げず、奥行きをつけた会場設定にしました。
お客さんから見て正面にあるのはひな祭りの手ぬぐい。

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり

えっと、emicosは「フォークグループ」ではありませんからね。
基本「ロック」です。しかも「70年代アメリカン」
特にクロスビー・スティルス・ナッシュに重点を置いた「ウェストコーストロック」でんがな!
そこんとこ よろしく。
70年代初期(昭和45年~50年)って言うとわしは大学生で、
どっちかいうと英国系プログレにはまってましたな。

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり

に、しても
曲選びが多彩ですね。
ボブディラン発、加藤和彦経由、シンディローパー行き。

1st
1. I Shall Be Released
2. Teach Your Children
3. Day Dream Believer(忌野清志郎ヴァージョン)
4. 悲しくてやりきれない
5. Will Your Love Me Tomorrow
6. Ol' '55
7. Time After Time
8. Nowhere Man

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記ありNo.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり

「黄昏のビギン」って言う曲は永 六輔 作詞 中村八大 作曲とのことですが
昨年のCPサロコンでemicosさんが歌ったのを聴いたのが最初の出会いでした。
京成電鉄スカイライナー1991年のCMソングだったそうで、粋な曲ですなあ。
これを聴くとウィスキーの水割りかハイボールが飲みたくなります。

2nd
1. Suite : Judy Blue Eyes
2. In My Life
3. 黄昏のビギン
4. Power
5. It's Too Late
6. So Far Away

Encore
7. Mrs. Robinson
8. あの素晴らしい愛をもう一度

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり

アンコールで歌ってくれた「Mrs. Robinson」はリハではやってないんです。
で、リハでやってた「あの素晴らしい愛をもう一度」は本番でやってくれなかったんで
最後におねだりしちゃいました。
馬渕さんも「なんでリハでやった曲やらずにやらなかったのばっかり歌うんだ」って。
この曲流れるといきなり会場が「歌声喫茶的」になっちゃうのはちょっと・・・なんですが、
お客さんのノリが思いっきり参加型になるんでそこがいいんですよ。

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり

   ・・・サロコンスタッフのリハレポート・・・

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり
まず、美甘さんが到着。会場を見てもらい、そうこうしているとまぶちさんとゆうじさんも。
歌とギターにそれぞれMICをセット。

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり
今回は特別に、大きい川田をお見せします。

そしてギターお二人の楽器は
No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記ありNo.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり
馬淵さんのマーチン

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記ありNo.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり
ゆうじさんのオヴェーション

そして
No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記ありNo.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり
ゆうじさんのもう一本はアイルランドはローデン製。
ゆうじさんによると
「アイリッシュギタリストに愛用者多いです。僕は遠州っ子ですが(笑)
George Lowdenが始めたちっちゃなメーカーですが、
今は本人がスピンアウトしてしまってAvalonという名前になっちゃった。
という訳でもう市場には中古しかないみたい。
手に入れた奴は殆ど手放さないので楽器屋でみた事は1度だけ。
それを試奏して即買いました。
George Lowdenはギター製作家としてやってる様ですが
いかんせん製作本数が少なくて市場には出てきません。

つー訳でお宅度高いんですけれど、僕の場合はこのギターを探していた訳ではなくて、
たまたま出会ってしまった。
George Lowdenがどんな人かも知らずにえらい気に入って即買いました。
わしは決してお宅ではありませんのでぇ(笑)」

なお、より詳しいローデンギターの話は以下をクリック
ローデンギター
わしは初めて見るギターですわ。

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり

リハが終わってサロコンスペシャルコーヒーを飲んでいただく。
豆吉庵さんがコーヒー用ミルクとしてお勧めの「詰め替えタイプのクリープ」はさぐぴょんが用意してくれました。
そう、このカウンターはこんな具合に使うと気持ちいいです。
コーヒー飲みつつ、外をぼんやり眺めてるとあっという間に時間が過ぎてしまうでR。

ここからちょっと追記
No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり
山本ゆうじさんが演奏中のおしゃべりで「楽屋」のギターフィギュアのこと言ってましたが
それがこれ。
Beckギターコレクション ってやつで大きさは8~9cmくらい。
白い方がシリーズ1のときのシークレットのストラトキャスター
もう一つのが拳銃の弾痕付きレスポールスタンダード

No.124 10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり
全体としてはこんな感じ
あげないもんねー

サロコンスペシャルなコーヒーは磐田のコーヒー豆専門店「豆吉庵」さんのご提供。
「サロコンスペシャルコーヒー」は豆吉庵さんでも売ってない、本当にサロコンでしか飲めないコーヒーなんですよ!

オフィス・サロコン(地図はこちら
オフィスサロコンは磐田市の後援によりヤマハ発動機軽音楽部が主催しています。
問合せは080-5121-9942 tamadaまで

オフィスサロコンの駐車場情報はこちら

サロコンの感想・ご意見は「コメント」から入力して下さい。

初回サロコンからの記録は「サロコン歴史資料館」でどうぞ。
サロコンでおなじみの出演者さん達の10年前のお姿が見られます。

ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
問い合わせは080-5121-9942 tamada

同じカテゴリー(音楽)の記事
この記事へのコメント :
こんにちは。
演奏紹介、ありがとうございました。
いいですねっ、emicos。

ローデンで工場長をやっていた内田さんは、信州・高遠でギター工房をやっていますよ。
http://homepage2.nifty.com/ukulele/people/uchida.htm
いまでも、クランプトンのギター(!!)とか受注して作られてます。
ものすごい山の中です。

あ、ついでと言っては難ですが、リンクしましょう。
Posted by 中山(界屋)昭 at 2010年03月02日 16:31
界屋さん!いらっしゃいませ!
みなさーーん 界屋さんは http://sakaiya1115.blog39.fc2.com/
NPO「アコースティックギターローカルネットワーク(戦うオヤジの応援団)」正会員であられます!
ローデンギターの情報は早速emicos山本さんに伝えました。
なんかえらい興奮状態になってましたよ
Posted by tamatama at 2010年03月02日 20:52
音楽が大好きで細々とバンド活動を続けており、No Music、No Lifeを地で行く私です。

Emicosさんのサロコンご出演は次回はいつになりますでしょうか?
大変心待ちにしております。
というのも、ライブの選曲が私の好みにぴったりで大好きなタイトルばかりなんです。

私はギター・ピアノ・ボーカルをやってますが、へたくそながらバンドでTRYしてる曲がたくさんあるので是非次回ライブを聞きに行きたいと思っています。
Posted by Monkey Harat at 2010年07月10日 07:51
Monkey Harat さま
申し訳ありません
今年のうちはemicosさんのサロコンご出演予定がありません。
来年はまたご出演いただこうと思っています。
で、その前にどこかで出演されるご予定があるか聞いてご連絡いたしますね。
Posted by tamatama at 2010年07月11日 08:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
No.124 '10年2月20日夜サロコン emicosの様子 追記あり
    コメント(4)