ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
5月に引っ越してきたCPサロコン・・・やっと3回目です。
3回目にしていよいよbassとdrumが入ったコンボバンドの登場。
正直、ある意味こわごわなんです。
どれだけ音洩れするかわからないんで。
で、そう言うTRY的状況で信頼が置けます、この方々は。

ジャズの魅力を分かりやすく伝えるバンドです
出 演: POWER OF DUE
ケニー國藤(sax) 谷口順哉 (g)
奥村貴宏 (bs) 星合厚 (ds)
【POWER OF DUEからサロコンファンの皆様へメッセージです】
サロコンファンのみなさん、こんにちは。サックスのケニーです。
今回は、浜松を中心にさまざまな音楽活動を行っているメンバーが集まりました。
サックスを中心にしたバンド、Power Of Due です。
それぞれのメンバーはみな、某楽器メーカーに勤務しており、会社員として忙しく過ごす傍ら、なぜかバンドだけはやめられない!という共通項を持っています。
仕事も家庭もバンドも大切に、をモットーに、いろんなバンドで活動している演奏仲間が、このたびサロコンの名のもとに集まりました。いやあ、音楽ってほんとに楽しいものですね。
サロコンでは、皆さんと音楽の楽しさを共有できるひとときを持てることを願っています。
一緒に楽しみましょう、イエェーイ!
POWER OF DUEさんはなんと7年前にも出演されてます!
これが証拠写真
ケニーさん!(ご本人希望によりファーストネームで親しく呼びかけます)
別人じゃないですか!
bassさんは今回同一メンバーではございませぬが残りの方の今回の画像と見比べて下さいませ!
勿論、キャッチフレーズも比較してみてねっ。

このところケニーさんはサックスを沢山、しかも「えっ」というようなのを
持ってきます。
今回は全部で5種類。勿論全部使います。
使い分けた結果が楽曲の表現に反映できているところがすごい。
楽器を持ち替えたときに音を探ってる時間が短いですね。

谷口さん サロコン出演回数極めて多い。
それはこの人の演奏がとっても気持ちいいからに他ならないのです。

奥村さん 浜松のbigband「ブルーノーツ」のベーシスト
実は奥村さんはサロコンPA川田夫婦の友人で彼らの結婚式に出てる。
そのときわしは・・・・
ここだけの話ですが
仲人だった(笑っちゃいかん!)

星合さん ライブの会場でよく出会います。
聴きに来てることもあれば出演してることも。
勉強熱心を絵に描いたような方。drumsetは7年前と基本的構造は同じですね。
この人のsetに触発されたですよ、まじに。
ではセットリストを楽器持ち替え状況解説とともに
1st.
1. Sur Charge (さっちゃんのアレンジ、B♭カーブドソプラノ)
2.夏の思い出(アレンジ、C管テナー)
3.知床旅情、流氷編(アレンジ、B♭ストレートソプラノ)
4.Staying Up Too Late At Night (オリジナル、C管テナー)
5.陽だまり(谷口さんオリジナル、B♭カーブドソプラノ)
6.Three-day Farmented (オリジナル、B♭ストレートソプラノ)

初めての場所ですが、PA川田のおかげでなんとかそこそこの音場になりました。
円形の部屋の中心点で音を出すと「Delay」がかかって聴こえ、
他では経験しなかった「高音がガサつく」現象もあった。
この部屋を使って、部の昼礼とかやってるんだけど全然気付かなかったな。

2nd.
1.真っ赤な太陽 (アレンジ、E♭アルト)
2.スカボロー・フェア(アレンジ、B♭ストレートソプラノ)
3.赤とんぼ(アレンジ、C管ソプラノ)
4. Buffet Train Samba (オリジナル、E♭アルト)
5.Small Happiness (オリジナル、E♭アルト)
アンコール
枯葉 (普通にスタンダードジャズ、E♭アルト)

ケニーさんはよき演奏者ですが
相当な楽器マニアでもあると思いますね。
金かかってますよ、これは。

CPサロコン、回を重ねるにつれお客様の数も増えてきてます。
しかし今回はケニーさんの追っかけをやってると思しき人たちが多数。

MCもさることながら楽器の薀蓄が結構面白いんです。



みんないい顔になってる!
気持ちよく演奏してもらえたようです!!

この部屋からの音洩れは殆ど問題ない状態でした。
やれやれよかった。
青少年ホームに比べると舞台に当る部分が結構広い。奥行きも横方向も。
ここは11月にも使うので今度はどう対応するか考えどころですね。
これでピアノが常設されてれば嬉しいんですけど・・・。
ま、ここはこういうとこだ、と割り切りましょう。
その上で、どう使わして貰えるか、ですよ。
カメラのKAZZさんのレポートはこちら
ケニーさんのライブスケジュールHP
谷口さんのHP
星合さんのライブスケジュール
********おなじみ サロコンスタッフのコーナー********
前日の夕方、器材の積込やって
当日朝は9時現地集合。
CPはゲートを開けといてくれる。
こう言うところはさすが民間企業。やることが早くて確実。
びっくりしたのはFZ400が2台、もう来て開館を待っていたこと。
CP訪問ツーリングとかのグルーピーが二組いたな。

なにしろ器材セット以外にやることが殆どないから
(応接三点セットとか片付ける必要一切なし)
悠々と準備できる。

CPの展示を見に来た方々一杯。家族連れが多かった。
そういや、すっげえ懐かしいJazzmenがベビーカーに赤ちゃん載せて自ら押して来られました。
嬉しかったけど、時の流れも感じたよ。

看板もCPが用意してくれた。

出演者さんの入りが少し早いので、今回はお昼のサンドイッチを準備。
げんちゃん(ほんとに良い子)用にお子様ものはふみどんが用意。

演奏が始まり、川田がお仕事。
あとで「失敗」に気付く。なんてこった!
展示を見に来たお客さんも
なにしてるのこれ?せっかくだから聴いていこう
という感じで入っていらっしゃる。
嬉しいなあ。
で、スムースにエンディング。
器材をしまって川田と「だら」へ。
前回は23時まで飲み続けて次の日二日酔いだったので
早めに帰宅してもいいよね、と相談したら
え~~~~~半端に早く帰ってくるとめんどくさいー と言うことで
まあ早くとも21時ならいいわとのお言葉。
21時ちょっと過ぎまで美味しくいただき帰宅しました。
マグロ刺身、サンマ塩焼き、しめ鯖、銀杏焼きなど 清酒とともに。
二日酔いなし!
次回は11月28日 同じ場所でサロコンだよ!
ヤマハ発動機コミュニケーションプラザはここ
地図はここ
駐車場はここ
サロコンの感想・ご意見は「コメント」から入力して下さい。
主催:ヤマハ発動機軽音楽部
後援:磐田市
1998年初回から過去全てのサロコンはこちら
ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
問い合わせは080-5121-9942 tamada
5月に引っ越してきたCPサロコン・・・やっと3回目です。
3回目にしていよいよbassとdrumが入ったコンボバンドの登場。
正直、ある意味こわごわなんです。
どれだけ音洩れするかわからないんで。
で、そう言うTRY的状況で信頼が置けます、この方々は。
ジャズの魅力を分かりやすく伝えるバンドです
出 演: POWER OF DUE
ケニー國藤(sax) 谷口順哉 (g)
奥村貴宏 (bs) 星合厚 (ds)
【POWER OF DUEからサロコンファンの皆様へメッセージです】
サロコンファンのみなさん、こんにちは。サックスのケニーです。
今回は、浜松を中心にさまざまな音楽活動を行っているメンバーが集まりました。
サックスを中心にしたバンド、Power Of Due です。
それぞれのメンバーはみな、某楽器メーカーに勤務しており、会社員として忙しく過ごす傍ら、なぜかバンドだけはやめられない!という共通項を持っています。
仕事も家庭もバンドも大切に、をモットーに、いろんなバンドで活動している演奏仲間が、このたびサロコンの名のもとに集まりました。いやあ、音楽ってほんとに楽しいものですね。
サロコンでは、皆さんと音楽の楽しさを共有できるひとときを持てることを願っています。
一緒に楽しみましょう、イエェーイ!
POWER OF DUEさんはなんと7年前にも出演されてます!
これが証拠写真
ケニーさん!(ご本人希望によりファーストネームで親しく呼びかけます)
別人じゃないですか!
bassさんは今回同一メンバーではございませぬが残りの方の今回の画像と見比べて下さいませ!
勿論、キャッチフレーズも比較してみてねっ。
このところケニーさんはサックスを沢山、しかも「えっ」というようなのを
持ってきます。
今回は全部で5種類。勿論全部使います。
使い分けた結果が楽曲の表現に反映できているところがすごい。
楽器を持ち替えたときに音を探ってる時間が短いですね。
谷口さん サロコン出演回数極めて多い。
それはこの人の演奏がとっても気持ちいいからに他ならないのです。
奥村さん 浜松のbigband「ブルーノーツ」のベーシスト
実は奥村さんはサロコンPA川田夫婦の友人で彼らの結婚式に出てる。
そのときわしは・・・・
ここだけの話ですが
仲人だった(笑っちゃいかん!)
星合さん ライブの会場でよく出会います。
聴きに来てることもあれば出演してることも。
勉強熱心を絵に描いたような方。drumsetは7年前と基本的構造は同じですね。
この人のsetに触発されたですよ、まじに。
ではセットリストを楽器持ち替え状況解説とともに
1st.
1. Sur Charge (さっちゃんのアレンジ、B♭カーブドソプラノ)
2.夏の思い出(アレンジ、C管テナー)
3.知床旅情、流氷編(アレンジ、B♭ストレートソプラノ)
4.Staying Up Too Late At Night (オリジナル、C管テナー)
5.陽だまり(谷口さんオリジナル、B♭カーブドソプラノ)
6.Three-day Farmented (オリジナル、B♭ストレートソプラノ)
初めての場所ですが、PA川田のおかげでなんとかそこそこの音場になりました。
円形の部屋の中心点で音を出すと「Delay」がかかって聴こえ、
他では経験しなかった「高音がガサつく」現象もあった。
この部屋を使って、部の昼礼とかやってるんだけど全然気付かなかったな。
2nd.
1.真っ赤な太陽 (アレンジ、E♭アルト)
2.スカボロー・フェア(アレンジ、B♭ストレートソプラノ)
3.赤とんぼ(アレンジ、C管ソプラノ)
4. Buffet Train Samba (オリジナル、E♭アルト)
5.Small Happiness (オリジナル、E♭アルト)
アンコール
枯葉 (普通にスタンダードジャズ、E♭アルト)
ケニーさんはよき演奏者ですが
相当な楽器マニアでもあると思いますね。
金かかってますよ、これは。
CPサロコン、回を重ねるにつれお客様の数も増えてきてます。
しかし今回はケニーさんの追っかけをやってると思しき人たちが多数。
MCもさることながら楽器の薀蓄が結構面白いんです。
みんないい顔になってる!
気持ちよく演奏してもらえたようです!!
この部屋からの音洩れは殆ど問題ない状態でした。
やれやれよかった。
青少年ホームに比べると舞台に当る部分が結構広い。奥行きも横方向も。
ここは11月にも使うので今度はどう対応するか考えどころですね。
これでピアノが常設されてれば嬉しいんですけど・・・。
ま、ここはこういうとこだ、と割り切りましょう。
その上で、どう使わして貰えるか、ですよ。
カメラのKAZZさんのレポートはこちら
ケニーさんのライブスケジュールHP
谷口さんのHP
星合さんのライブスケジュール
********おなじみ サロコンスタッフのコーナー********
前日の夕方、器材の積込やって
当日朝は9時現地集合。
CPはゲートを開けといてくれる。
こう言うところはさすが民間企業。やることが早くて確実。
びっくりしたのはFZ400が2台、もう来て開館を待っていたこと。
CP訪問ツーリングとかのグルーピーが二組いたな。
なにしろ器材セット以外にやることが殆どないから
(応接三点セットとか片付ける必要一切なし)
悠々と準備できる。
CPの展示を見に来た方々一杯。家族連れが多かった。
そういや、すっげえ懐かしいJazzmenがベビーカーに赤ちゃん載せて自ら押して来られました。
嬉しかったけど、時の流れも感じたよ。
看板もCPが用意してくれた。
出演者さんの入りが少し早いので、今回はお昼のサンドイッチを準備。
げんちゃん(ほんとに良い子)用にお子様ものはふみどんが用意。
演奏が始まり、川田がお仕事。
あとで「失敗」に気付く。なんてこった!
展示を見に来たお客さんも
なにしてるのこれ?せっかくだから聴いていこう
という感じで入っていらっしゃる。
嬉しいなあ。
で、スムースにエンディング。
器材をしまって川田と「だら」へ。
前回は23時まで飲み続けて次の日二日酔いだったので
早めに帰宅してもいいよね、と相談したら
え~~~~~半端に早く帰ってくるとめんどくさいー と言うことで
まあ早くとも21時ならいいわとのお言葉。
21時ちょっと過ぎまで美味しくいただき帰宅しました。
マグロ刺身、サンマ塩焼き、しめ鯖、銀杏焼きなど 清酒とともに。
二日酔いなし!
次回は11月28日 同じ場所でサロコンだよ!
ヤマハ発動機コミュニケーションプラザはここ
地図はここ
駐車場はここ
サロコンの感想・ご意見は「コメント」から入力して下さい。
主催:ヤマハ発動機軽音楽部
後援:磐田市
1998年初回から過去全てのサロコンはこちら
ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
問い合わせは080-5121-9942 tamada
録音ミキサーの使い方はもう思い出せなくなってきた
ケーブル巻きもいつまで覚えてるやら
5年後はマジで再起不能かも
この演奏で1st.Stageの頭2曲が録音できてなかった
やっぱりBackupは必要だぜ
帰ってきて体動かしたら思い出すって