ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
新しくなったサロコンいよいよスタートです
最初の出演者さんは
出 演: JazzDialogue
Vo.鈴木麻美 Pf.藤森潤一

この日はとても良いお天気
風も爽やか でも新型インフルエンザ対策で
会場入り口には消毒アルコールが設置され
会場スタッフさん達はマスク着用でした。
新会場のヤマハ発動機コミュニケーションプラザ、出演者の藤森さんは「一度来たことがある」(きっと技術展のときだな)そうですが麻美さんは初めて。
第一声は「このボートに乗って歌っちゃダメ?」でした。
ダメです~


ピアノは50年前に作られたYAMAHA製。
今のピアノ設計コンセプトにはない穏やかな音で、
Jazzdialogueさんが今回演奏されたオリジナル曲には特に良く合うように思えます。


セットリストです。星マークはオリジナル。
1st.Set
1. Summertime
2. I Can't Give you Anything but Love
3. Speak low
4. 睡魔★
5. みんな笑った(Pizzicato Fiveの曲でした)
6. 懐かしい未来★
7. Misty

「みんな笑った」と言う曲はこう言う明るいお日様の光が一杯のところで聴くのがいいですね。

2nd.Set
1. Fly Me to the Moon
2. 雨ふり★
3. Lotus★
4. Amer★
5. Our Love is here to Stay
6. 遠くの花火★
7. Sunnyside of the Street
encore
○ Tennessee Waltz
○ L O V E

サロコン後に麻美さんからもらったメッセージです。
「イヤー愉しかったです!
なかなかよい場所ですね。
カフェでのケーキも美味しかったです。」
楽しませていただいたのはこちらの方で。
凄く気持ちのよい演奏を有難うございました。
また是非おいで下さいませ!!
********おなじみ サロコンスタッフのリハコーナー********
麻美さんご自身のレポートはここ。
ピアノ職人さんのはここ。
お出でになったお客様のはここ。
KAZZさんのはここ
いずれもなかなかの画像がそろってます!
サロコンスタッフの視点は別Blogの方に載せましたから見て下さい。

調律は21日の夕方から。ピアノ職人さんに御願いしました。
ピッチは442。

ピッチ442は年寄りピアノには少々きつかったようで当日のリハ後にピアノ職人さんが調整。

こう言う、きっちりと仕事をする人たち(出演者さん、会場スタッフさん、PA川田など)にサロコンは支えられております。それゆえのハイクォリティでございます!
ほんとに感謝!
藤森さんの後ろにTOYOTA2000GTというのもなかなかカッコいいでしょ?

使ったピアノの隣には「今の」ピアノ設計指向に基づくコンピューター内蔵自動演奏機構付きグランドが。

ところが このピアノ 自動演奏させると
アレンジがダサくて 演奏が下手。
なんなんだ?これ
で、終演後 麻美さんはでかいブルーマーリンを釣上げようと奮闘

次回のサロコンは7月11日 14時です 皆様のお越しを
待ってまーす!
ヤマハ発動機コミュニケーションプラザはここ
地図はここ
駐車場はここ
サロコンの感想・ご意見は「コメント」から入力して下さい。
主催:磐田サンプラザ(勤労青少年ホーム)
企画運営:ヤマハ発動機軽音楽部
1998年初回から過去全てのサロコンはこちら
ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
問い合わせは080-5121-9942 tamada
新しくなったサロコンいよいよスタートです
最初の出演者さんは
出 演: JazzDialogue
Vo.鈴木麻美 Pf.藤森潤一
この日はとても良いお天気
風も爽やか でも新型インフルエンザ対策で
会場入り口には消毒アルコールが設置され
会場スタッフさん達はマスク着用でした。
新会場のヤマハ発動機コミュニケーションプラザ、出演者の藤森さんは「一度来たことがある」(きっと技術展のときだな)そうですが麻美さんは初めて。
第一声は「このボートに乗って歌っちゃダメ?」でした。
ダメです~
ピアノは50年前に作られたYAMAHA製。
今のピアノ設計コンセプトにはない穏やかな音で、
Jazzdialogueさんが今回演奏されたオリジナル曲には特に良く合うように思えます。
セットリストです。星マークはオリジナル。
1st.Set
1. Summertime
2. I Can't Give you Anything but Love
3. Speak low
4. 睡魔★
5. みんな笑った(Pizzicato Fiveの曲でした)
6. 懐かしい未来★
7. Misty
「みんな笑った」と言う曲はこう言う明るいお日様の光が一杯のところで聴くのがいいですね。
2nd.Set
1. Fly Me to the Moon
2. 雨ふり★
3. Lotus★
4. Amer★
5. Our Love is here to Stay
6. 遠くの花火★
7. Sunnyside of the Street
encore
○ Tennessee Waltz
○ L O V E
サロコン後に麻美さんからもらったメッセージです。
「イヤー愉しかったです!
なかなかよい場所ですね。
カフェでのケーキも美味しかったです。」
楽しませていただいたのはこちらの方で。
凄く気持ちのよい演奏を有難うございました。
また是非おいで下さいませ!!
********おなじみ サロコンスタッフのリハコーナー********
麻美さんご自身のレポートはここ。
ピアノ職人さんのはここ。
お出でになったお客様のはここ。
KAZZさんのはここ
いずれもなかなかの画像がそろってます!
サロコンスタッフの視点は別Blogの方に載せましたから見て下さい。
調律は21日の夕方から。ピアノ職人さんに御願いしました。
ピッチは442。
ピッチ442は年寄りピアノには少々きつかったようで当日のリハ後にピアノ職人さんが調整。
こう言う、きっちりと仕事をする人たち(出演者さん、会場スタッフさん、PA川田など)にサロコンは支えられております。それゆえのハイクォリティでございます!
ほんとに感謝!
藤森さんの後ろにTOYOTA2000GTというのもなかなかカッコいいでしょ?
使ったピアノの隣には「今の」ピアノ設計指向に基づくコンピューター内蔵自動演奏機構付きグランドが。
ところが このピアノ 自動演奏させると
アレンジがダサくて 演奏が下手。
なんなんだ?これ
で、終演後 麻美さんはでかいブルーマーリンを釣上げようと奮闘
次回のサロコンは7月11日 14時です 皆様のお越しを
待ってまーす!
ヤマハ発動機コミュニケーションプラザはここ
地図はここ
駐車場はここ
サロコンの感想・ご意見は「コメント」から入力して下さい。
主催:磐田サンプラザ(勤労青少年ホーム)
企画運営:ヤマハ発動機軽音楽部
1998年初回から過去全てのサロコンはこちら
ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
問い合わせは080-5121-9942 tamada
ありがとうございました!
明るい、きれいな空間で『乗り物』いっぱい!!!
愉しかったです~~~
きてくださった方のレポートがここにもあります。
ぜひご紹介くださいな。
http://superkazz.blog43.fc2.com/blog-date-20090523.html
以前のサロコンと同じように、「継続していく」ことによって、
お客様もだんだん増え、定着してくると思います。
今までのサロコンのよさと、伝統を受け継ぎながら、みんなが気軽に音楽を楽しめる場所を、提供し続けていきたいですね!
これからもよろしくお願いいたします!!
そう 継続しないと認知もされないものなんでしてね。
認知されなければ
いくら私らが「歓んでもらいたい」と思っても
意味ないもんねえ
KAZZさんのHP 早速本文の方で紹介しますね!
場所が変わっても魂(気持ち)は引き継がれているんですね。
隔月開催になりましたが、待ち遠しさがタンジェント値を高めてくれます。
注文したメニューが待たされるとよりおいしくいただける、そんな感じです。
いや、ちょっと違うか。
次回も楽しみにしております。
KAZZ
いらっしゃいませ~
先日は失礼を致しました。
はい、お客さんにも演奏者さんにも歓んでもらえる、満足してもらえるステージをと言う思いは変っておりませんですよ!
7月サロコンもKAZZさんの期待を裏切らないことをお約束しますっ!!