ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック

サンプラザは3月末で閉鎖されます!
サンプラザでのサロコンは3月でおしまい!!
出演: たま3+Mami &Rico
Vo.鈴木麻美 Dance: Mami, Rico
Pf.藤森潤一 Bs.松下康男 Ds.遠山靖史

「こんにちは。ヴォーカルの鈴木麻美です。お世話になっております。
とうとう、3月14日は、勤労青少年センターでの『ラスト・サロコン』となりますね!
名残惜しく寂しい気持ちもありますが、次なる『サロコン新時代』に向けて
パーーーーーーッ と明るく
みなさんと一緒に音楽を愉しみたい!と思います。
ご存知 『たま3』 に、キュートなダンサー
Mami&Rico を迎えてお贈りする超スペシャルライブ!!
貴方を元気にするハッピーなシャワーを浴びに是非、ご来場くださいませ!!
心より、お待ちしております。」


この日は午後も遅くなるまで雨
雨が上がったと思ったらまるで2月に逆戻りの冷たい強風が!
前夜は警報注意報連発の荒れ模様でした
青少年ホームでの最後のサロコンはこんな状況でも来てくださる大勢のお客様で満員で、会場に入れなかったお客様も。
麻美さんが来るとカメラマンが多いです。最前列はみんなカメラマン。
いやー しかし たま3は楽しい!
楽曲の面白さ(アレンジが凄いもんね)は当然、おしゃべりも演出もとにかくお客さんを喜ばせる、ひたすら楽しませる。
アマチュアでここまでお客様好感度の高いBandと言うのは珍しい。
遠トリさんと双璧と言えると思いますよ。

また 演奏技術がねえ バカうま
だから浸れる
演奏者間にも観客側にも「不安感」がない。
アマチュアでもここまで来れるんだぞって、もっとみんなに知らせたいです。


麻美さんは衣装を気遣ってくれます。
今回は前半後半でお色直しあり!
実はこれとても大切なことだと思う。
お客さんは日常と異なる世界に期待して会場に足を運んで来るのですから
普段 職場や家庭、町内では見かけない格好をして欲しい。
そっ ステージはハレの場 であって欲しい。


藤森さんはキーボードと靴の色を合わせてきてくれるし。
なんとまあ優しい表情!
1.Give me a funky stuff
2.T for 2
3.Night and Day
4.Banana Moon(オリジナル)
5.睡魔(オリジナル)
6. All The Things You Are
7.コーヒールンバ


松下さん 見かけは飄然 と言う感じですが
出る音は鋭利!ブリブリ!
うまいわー


遠山さん 久し振りー この人 すごく正確な演奏をします。
手も足もダブルストロークが正確で綺麗。
真似したい人の一人です。
そして2nd.Setは ダンサーの登場!
賑やかさ・華やかさが10倍になります。

おおっ!青いアフロかつらっ!

ダンサーも乱入のタイミングを見計らっている!

1.Close to You
2.男と女
3.Summertime5
4.16times for Us(ロミオとジュリエット)
5.CURRY SONG5(オリジナル)
6.Chocolate Cake Piano(オリジナル)
7.Let's CHU (オリジナル)






ほぼ狂乱状態 凄く楽しそう
土生ちんの証言によると、カウンターではふみどんが踊り狂っていたそうな
そして予定した曲は全て終わり、ついにアンコールのときが


encore
What's Goin' On
出発の歌
「What's Goin' On」
これ聴くと泣けちゃうんだ。ブラザー。
大好きな曲だって言うのを麻美さんは知ってるから歌ってくれる。
まいったぜぃ。
そして まさか「出発の歌」が来るとは!

麻美さんから感謝状いただいちゃったり

サロコンを一緒に立ち上げてここまで音響は全部お任せの川田は花束もらったり。

雄たけび 老犬の。そう、サロコンは次に向かって「出発」するんだいっ!

わざわざ引佐から花束抱えて来てくれた静産大ブラバンOB中村正義君!でっかい花束に感謝!
まさかわしが貰うとはまるで考えても見なかった。
********おなじみ サロコンスタッフのリハコーナー********
会場設営から終演辺りまでは別Blogの方にリアルタイムで載せましたから見て下さい。
まずはTRIOの楽器から。


さあ!開幕 これは後半開幕間近

溢れたお客様 進めダンサーズ!!

ピアノ村山さんが聴きに来てくれた! むっちんも

記念にお客様にはカードを付けたチョコをプレゼント!

そりゃもう 当然 記念写真さ!

これが麻美さんにいただいた感謝状
こちらこそ!素晴らしい演奏をしてくれた出演者の皆さん、そしてよい演奏は必ず聴きに来てくださったお客様の皆さん。
皆さん達がいなかったらサロコンは存在しませんでした。
心から感謝です!
ありがとうございました!!
麻美さんの書いたこの日のサロコンレポートはここをクリック
カメラマンKAZZさんのレポートはこちら
この日のコーヒーは豆吉庵さん特製「サロコンスペシャル」
豆吉庵さんのコメントは
「豆は、これが最後ですので、印象が残るように香りに特徴のあるブレン ドと思って作りました。
内容は秘密です。」
豆吉庵さんのHPはこちらから
サロコンは今後会場変更となり時間帯(14時~16時)も開催回数も変更されます。
4月は「なし」
新会場ヤマハ発動機コミュニケーションプラザでの初サロコンは5月23日(土)14時~です
サロコンの感想・ご意見は「コメント」から入力して下さい。
主催:磐田サンプラザ(勤労青少年ホーム)
企画運営:ヤマハ発動機軽音楽部
1998年初回から過去全てのサロコンはこちら
ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
問い合わせは080-5121-9942 tamada
サンプラザは3月末で閉鎖されます!
サンプラザでのサロコンは3月でおしまい!!
出演: たま3+Mami &Rico
Vo.鈴木麻美 Dance: Mami, Rico
Pf.藤森潤一 Bs.松下康男 Ds.遠山靖史
「こんにちは。ヴォーカルの鈴木麻美です。お世話になっております。
とうとう、3月14日は、勤労青少年センターでの『ラスト・サロコン』となりますね!
名残惜しく寂しい気持ちもありますが、次なる『サロコン新時代』に向けて
パーーーーーーッ と明るく
みなさんと一緒に音楽を愉しみたい!と思います。
ご存知 『たま3』 に、キュートなダンサー
Mami&Rico を迎えてお贈りする超スペシャルライブ!!
貴方を元気にするハッピーなシャワーを浴びに是非、ご来場くださいませ!!
心より、お待ちしております。」
この日は午後も遅くなるまで雨
雨が上がったと思ったらまるで2月に逆戻りの冷たい強風が!
前夜は警報注意報連発の荒れ模様でした
青少年ホームでの最後のサロコンはこんな状況でも来てくださる大勢のお客様で満員で、会場に入れなかったお客様も。
麻美さんが来るとカメラマンが多いです。最前列はみんなカメラマン。
いやー しかし たま3は楽しい!
楽曲の面白さ(アレンジが凄いもんね)は当然、おしゃべりも演出もとにかくお客さんを喜ばせる、ひたすら楽しませる。
アマチュアでここまでお客様好感度の高いBandと言うのは珍しい。
遠トリさんと双璧と言えると思いますよ。
また 演奏技術がねえ バカうま
だから浸れる
演奏者間にも観客側にも「不安感」がない。
アマチュアでもここまで来れるんだぞって、もっとみんなに知らせたいです。
麻美さんは衣装を気遣ってくれます。
今回は前半後半でお色直しあり!
実はこれとても大切なことだと思う。
お客さんは日常と異なる世界に期待して会場に足を運んで来るのですから
普段 職場や家庭、町内では見かけない格好をして欲しい。
そっ ステージはハレの場 であって欲しい。
藤森さんはキーボードと靴の色を合わせてきてくれるし。
なんとまあ優しい表情!
1.Give me a funky stuff
2.T for 2
3.Night and Day
4.Banana Moon(オリジナル)
5.睡魔(オリジナル)
6. All The Things You Are
7.コーヒールンバ
松下さん 見かけは飄然 と言う感じですが
出る音は鋭利!ブリブリ!
うまいわー
遠山さん 久し振りー この人 すごく正確な演奏をします。
手も足もダブルストロークが正確で綺麗。
真似したい人の一人です。
そして2nd.Setは ダンサーの登場!
賑やかさ・華やかさが10倍になります。
おおっ!青いアフロかつらっ!
ダンサーも乱入のタイミングを見計らっている!
1.Close to You
2.男と女
3.Summertime5
4.16times for Us(ロミオとジュリエット)
5.CURRY SONG5(オリジナル)
6.Chocolate Cake Piano(オリジナル)
7.Let's CHU (オリジナル)
ほぼ狂乱状態 凄く楽しそう
土生ちんの証言によると、カウンターではふみどんが踊り狂っていたそうな
そして予定した曲は全て終わり、ついにアンコールのときが
encore
What's Goin' On
出発の歌
「What's Goin' On」
これ聴くと泣けちゃうんだ。ブラザー。
大好きな曲だって言うのを麻美さんは知ってるから歌ってくれる。
まいったぜぃ。
そして まさか「出発の歌」が来るとは!
麻美さんから感謝状いただいちゃったり
サロコンを一緒に立ち上げてここまで音響は全部お任せの川田は花束もらったり。
雄たけび 老犬の。そう、サロコンは次に向かって「出発」するんだいっ!
わざわざ引佐から花束抱えて来てくれた静産大ブラバンOB中村正義君!でっかい花束に感謝!
まさかわしが貰うとはまるで考えても見なかった。
********おなじみ サロコンスタッフのリハコーナー********
会場設営から終演辺りまでは別Blogの方にリアルタイムで載せましたから見て下さい。
まずはTRIOの楽器から。
さあ!開幕 これは後半開幕間近
溢れたお客様 進めダンサーズ!!
ピアノ村山さんが聴きに来てくれた! むっちんも
記念にお客様にはカードを付けたチョコをプレゼント!
そりゃもう 当然 記念写真さ!
これが麻美さんにいただいた感謝状
こちらこそ!素晴らしい演奏をしてくれた出演者の皆さん、そしてよい演奏は必ず聴きに来てくださったお客様の皆さん。
皆さん達がいなかったらサロコンは存在しませんでした。
心から感謝です!
ありがとうございました!!
麻美さんの書いたこの日のサロコンレポートはここをクリック
カメラマンKAZZさんのレポートはこちら
この日のコーヒーは豆吉庵さん特製「サロコンスペシャル」
豆吉庵さんのコメントは
「豆は、これが最後ですので、印象が残るように香りに特徴のあるブレン ドと思って作りました。
内容は秘密です。」
豆吉庵さんのHPはこちらから
サロコンは今後会場変更となり時間帯(14時~16時)も開催回数も変更されます。
4月は「なし」
新会場ヤマハ発動機コミュニケーションプラザでの初サロコンは5月23日(土)14時~です
サロコンの感想・ご意見は「コメント」から入力して下さい。
主催:磐田サンプラザ(勤労青少年ホーム)
企画運営:ヤマハ発動機軽音楽部
1998年初回から過去全てのサロコンはこちら
ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
問い合わせは080-5121-9942 tamada
CD昨日届きました!
とってもよい音で、ドラムの音、ベースの音もすっごく
クリアにいい音で入っていて、感激しました。
こうしてレポートを読んでいると、もうアソコでは歌えないのかなぁと
不思議な気分になります。
でも、まずは5月にヤマ発のコミュニケーションプラザ、でダイアログがありますものね。
新たな歴史をまた刻んでいきたい、そしてわたしも成長していきたいです。
お客様に再会できることを、切に望んでいます。
ありがとうございました!!!これからもよろしくお願いいたします!!!
先日はタイ焼き有難うございました!
それから 勿論 素敵な演奏・歌声を有難うございます!
青少年ホーム 取り壊す予算はないそうで
(当社からいつものようには法人税入らんもんね)
あのまんま放置するんなら
改装して耐震性向上させるから売ってくれんかなあ
退職金の7割くらいで(残りで工事)。
などと 物凄いこと考えてます~