サロコン情報室

サロコンは2019年10月を最後に終了いたしました。このブログで過去のサロコン公式録音からyoutube動画を作成した「サロコン選」を公開中です。

9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子

震災被害者のために私達が出来ることをしよう!
被災地の人たちを忘れてはいけないよ」「節電しようね」と家族に言うのでもいいんです!


9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子

色気たっぷりの音! (仮)マークつきの実力バンドです!

出 演:ピンクパンサーズ(仮)
Vo.鈴木麻美   Flg. 錦織琢
Ep.藤森潤一   Eb.浜崎英士   Ds. 遠山靖史

「サロコンファンのみなさま、こんにちは!お元気ですか?
Vo.鈴木麻美です。
エレピでジャズ!そしてファンク、ポップス!?
なにが出るかお楽しみ・・・・♪ な昼サロコンです。
麻美一押しの【色気ある】ミュージシャンたちが集まりました。
名付けて ピンクパンサーズ!(仮)
ぜひ遊びにいらしてくださいね!」

というキャッチで、このメンバーでの演奏は初めてというバンド。
当日には仮マークが消えておりまして本採用!
いやー 楽しかったです。

この日は快晴。二日前には台風15号が荒れ狂っておりました。
イベント目白押しな日でして
9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子
サロコン会場前は「TZRオーナーズミーティング」と「2st原チャリ旧車オーナーミーティング」で
押すな押すな。
しかも通り挟んだ北側ではジュビロの試合が19時キックオフとやら。

サロコンにいらしていつもの駐車場が一杯で焦った方、すみません!

9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子

1st.Set
1. Theme of “Pink Panther”

9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子

バンドのテーマ曲は そのまんま ピンクパンサーのテーマですが
導入部でいろんなことをやってくれます。まずはインストで。
バリエーションなピンクパンサーが嬉しそうにマイクスタンドにしがみついております。

2. Night and Day (bossaで)

2曲目からボーカル登場。いかにも、な進行!それっぽくてよいよい。
9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子 9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子
Bassはまちゃんが「あー」って言ってます。
なにがあったんでしょうねー?
綱が揺れたのかな?

3. Spinning Wheel
4. So Nice (4ビートで)

9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子

5. What a Difference a day Made
6. My Blue Heaven~わたしの青空

9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子
「スピニングホイール」久しぶり。だれも取り上げないんだもの。
綾戸さんもCDに入れてるのにねー。
「私の青空」エノケンの曲ってわけじゃない。早めの4ビートでいい感じに仕立ててあります。
そう、なんかとても洗練された感じに。

9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子
お客様も大勢。
音楽関係者がやたら多いの。
たしかに今回のバンド編成は他所で見たことがない。

2nd.Set
1. Feel Like Makin' Love
2. 月光値千金
これも「私の青空」同様、1920年代の曲。
9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子
Jazzがダンスホールやキャバレーで演奏されてた時代ですな。
ウォーターメロンマンはハービーハンコックの曲ですのでまさしく現代の曲。
ファンク風味がびんびん伝わってまいります。

3. Watermelon Man
4. Close to you (bossaで)
5. September

おおーー セプテンバーだ。EW&Fはエレメンツの独壇場かと思いましたが、これまた激しくノリノリでございます。エレメンツさんなら間違いなく階段昇降ステップをやっているはず。

6. Theme of “Pink Panther”(声入り)
Encore: Mercy,mercy,mercy

そして再びピンクパンサーのテーマ。今度は声も入ってます。
麻美さんと錦織さん 見事なユニゾン。
そう、この曲が「本当の」ラストの曲なんです。
いやー、あぶなくやらずに行っちゃうところだった。

9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子 9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子

パンサー君 宙を舞っております!

話聞いたら選曲は麻美さん。
自分がやりたい曲を選んだ、とのこと。
えらいこっちゃ!これ、全部ふみどんの「ド」ストライクですぜ!!

このシリーズ、続けてよ!!


・・・・・・・・・・・・・・・リハ などなど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子 9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子

はまちゃん、遠山さんがいい具合の時間に到着されまして
セットしているうちに携帯メールが
「バイパスの降り口を間違えて袋井」
という連絡が。
どってことありませんって。

では、お持ち物の画像など。
9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子
藤森さんのシンセ。今まで藤森さんのってDX7しか見たことなかった。
私にはお初です。

9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子
遠山さんのスネア見て。コーティングが剥がれてるところ2箇所あるでしょ。
これって実は凄いことで、左右のショットがブレないということなんです。
こういうスネアヘッドの方がいらっしゃいましたらお手をお挙げ下さい!

9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子
このところなじみが深い錦織さんのフリューゲルホーン。
まろやかーーーーーーーな音が出てきます。いいわー。
ちなみに錦織さんは台風被害者。
9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子
リヤウィンドウがビニール!

9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子 9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子
そしてはまちゃん。
(谷口順哉さんがリサイクルショップから急遽買ってきたギタースタンドがここでもお勤めを!)

9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子 9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子

今回、特別出演されたパンサーズはなかささんちからの参加!
9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子

なので演奏終了後にちょいと記念撮影
9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子

はいちーずっ!
9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子

オフィス・サロコン地図はこちら
オフィスサロコンは磐田市の後援によりヤマハ発動機軽音楽部が主催しています。
問合せは080-5121-9942 tamadaまで

オフィスサロコンの駐車場情報はこちら

サロコンの感想・ご意見は「コメント」から入力して下さい。

初回サロコンからの記録は「サロコン歴史資料館」でどうぞ。
サロコンでおなじみの出演者さん達の10年前のお姿が見られます

オフィスサロコンではピアノ個人練習にSteinwayグランドピアノをお貸ししています!←ここをクリック
問い合わせは080-5121-9942 tamada

同じカテゴリー(音楽)の記事
この記事へのコメント :
遅ればせながら・・・ありがとーございましたっ!!
録音届きまして、すごくいいじゃん!と自画自賛モードです。
(もちろん、人知れず反省もしておりますが^^;)

サロコンさんのおかげで、愉しい音楽生活です~

ミュージシャンがたくさん見に来て下さったのは
個々のプレイヤーの魅力もさることながら、
”サロコン”さんだったからこそ、の部分も大きかったと思います。
本当にありがとうございます。

藤森さんは結構長いことnordを弾かれていると思うのですが、
イベント時にはたいてい、会場のキーボードを使われるので
あまり見かけられたことなかったですかね?
ピンクパンサーくんと色もあってましたね♪
すでに、なかささんご夫妻は、サロコンとは切っても切れない存在です(^^)
Posted by asami at 2011年10月06日 11:16
麻美さん
嬉しいお言葉 ありがとうございます!
サロコンがこんなに褒められるのも
実力のある出演者がサロコンの価値を高めてきてくださったからですよ~。

藤森さんといえばDX7-改造ver. って感じでしたが、
あらためて見るとNORDですねー。
http://salocontama.hamazo.tv/d2009-03.html
Posted by tamatama at 2011年10月06日 18:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月24日No.149 ピンクパンサーズの様子
    コメント(2)