ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック

出演 遠州スーパーギタートリオ
浅川信二(Gt) 谷口順哉(Gt) Hase(Gt)
【サロコンファンの皆様へ Haseさんからメッセージです】
2000年より浜松駅前にて毎週金曜日にストリート演奏を続けているギター3本によるトリオです。
オリジナル・ラテン・ポップス・ジャズの名曲を時に情熱的に、時にはしっとりと歌い上げます。
ストリート、ライブハウス、レストランなど、すでに行ったライブは500回近い。
どこでも演奏に参りますので、ストリート演奏の合間でも、メールでも、お気軽にお問い合わせください!
遠州スーパーギタートリオのHP;http://www.geocities.jp/ashkhase/jam1.htm
ということで、前回遠トリさんに出ていただいたのは(MCでhaseさんが間違ってましたが)昨年4月。
遠トリさんには年1回、絶対出ていただかなくっちゃあお客様に私の顔が立ちませぬ!
ということでまず到着されたのは淺川さん

きゃー 若旦那かっこいー にくいよっ
で、まあ その後のリハは後述致します。
お客様 程よい状態。
数日前に谷口さんが地元のFMラジオ局に生出演され、サロコンのことを宣伝してくださったおかげ。
いやいや、遠トリさん自体が固定ファンをしっかり持っておられますからなあ!


いまさらですがhaseさんどすえ↑
ではセットリスト
1st.Set
1.ルパン三世のテーマ
2.Minor swing
3.愛の賛歌
4.Djobi djoba
5.Inspiration (おなじみジプシーキングスの名曲ですな)
6.天国への階段 (新メニュー!70年代HRの雄レッドツェッペリンの傑作ですぞ)
「天国への階段」 いや~ かっこいいわ
まるでスパニッシュだけどロック、しかもヘヴィ。
ジミーペイジがアコギで演ったらこんな感じになるんかな、と思っちゃう。

浅川さん!
これでもかっ
2nd.Set
1.哀愁のヨーロッパ
2.Englishman in New York
運営者の役得でリクエストしちゃったです
なんですが、ストリートのときとはまた違ったアレンジみたいで
スティングがこの演奏聴いたら喜ぶんじゃないかな。

谷口さん!! (昨年は4月遠トリ、6月dejavo、10月ミラバル、11月JSBと大活躍!)
3.青嵐(谷口さんのオリジナルですよ)
4.Lovin' you
5.Spain (チックコリアです。遠トリさんはやっぱこれでシメなきゃあ、お客が帰らない)

CDの宣伝も忘れずに。
廃盤にしたつもりだったが、プレス依頼した会社から思いがけず10枚送ってきたというお宝物。
アンコール
Time after time
Camarade (遠トリさんの初期のオリジナルです)

浅川さん 汗! 演奏してると燃えるもんですから。
で、お客様をお見送りしつつ、CDご購入の方にはサインを!!!



はいっ なかさパパも。
なかさご夫婦の長男心之輔君の絵がかかっております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これ、リハです。




haseさん 仕事終わらして直行だったんでネクタイ着用。
会場入りして最初の言葉
「はあぁぁ~ 疲れた~
」
大丈夫!? まじにお疲れ気味。
体いたわってよー。あなた一人の体じゃないのよー。
本気で心配ですわ。
これ読んでるあなた!あなたも一緒にhaseさんの健康をお祈りしましょう!!
で、楽器など。
まずは浅川さん 自前のスピーカースタンド。
そして仏具の如き重厚さの足台!



谷口さん



haseさん


haseさんだけ、アンプので音を拾うMICがSM58(Made in USA)。これPA川田のこだわり。
高音になり過ぎないように。
さあ!今年もサロコン 続けますよーっ!
2月は昼と夜と2回ありますからね~
オフィス・サロコン地図はこちら
オフィスサロコンは磐田市の後援によりヤマハ発動機軽音楽部が主催しています。
問合せは080-5121-9942 tamadaまで
オフィスサロコンの駐車場情報はこちら
サロコンの感想・ご意見は「コメント」から入力して下さい。
初回サロコンからの記録は「サロコン歴史資料館」でどうぞ。
サロコンでおなじみの出演者さん達の10年前のお姿が見られます
ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
問い合わせは080-5121-9942 tamada
知合いが先生をやってる豊田町のレッスンスタジオ「共伸スタジオ」はこちらから

出演 遠州スーパーギタートリオ
浅川信二(Gt) 谷口順哉(Gt) Hase(Gt)
【サロコンファンの皆様へ Haseさんからメッセージです】
2000年より浜松駅前にて毎週金曜日にストリート演奏を続けているギター3本によるトリオです。
オリジナル・ラテン・ポップス・ジャズの名曲を時に情熱的に、時にはしっとりと歌い上げます。
ストリート、ライブハウス、レストランなど、すでに行ったライブは500回近い。
どこでも演奏に参りますので、ストリート演奏の合間でも、メールでも、お気軽にお問い合わせください!
遠州スーパーギタートリオのHP;http://www.geocities.jp/ashkhase/jam1.htm
ということで、前回遠トリさんに出ていただいたのは(MCでhaseさんが間違ってましたが)昨年4月。
遠トリさんには年1回、絶対出ていただかなくっちゃあお客様に私の顔が立ちませぬ!
ということでまず到着されたのは淺川さん

きゃー 若旦那かっこいー にくいよっ
で、まあ その後のリハは後述致します。
お客様 程よい状態。
数日前に谷口さんが地元のFMラジオ局に生出演され、サロコンのことを宣伝してくださったおかげ。
いやいや、遠トリさん自体が固定ファンをしっかり持っておられますからなあ!


いまさらですがhaseさんどすえ↑
ではセットリスト
1st.Set
1.ルパン三世のテーマ
2.Minor swing
3.愛の賛歌
4.Djobi djoba
5.Inspiration (おなじみジプシーキングスの名曲ですな)
6.天国への階段 (新メニュー!70年代HRの雄レッドツェッペリンの傑作ですぞ)
「天国への階段」 いや~ かっこいいわ
まるでスパニッシュだけどロック、しかもヘヴィ。
ジミーペイジがアコギで演ったらこんな感じになるんかな、と思っちゃう。

浅川さん!

これでもかっ
2nd.Set
1.哀愁のヨーロッパ
2.Englishman in New York
運営者の役得でリクエストしちゃったです
なんですが、ストリートのときとはまた違ったアレンジみたいで
スティングがこの演奏聴いたら喜ぶんじゃないかな。

谷口さん!! (昨年は4月遠トリ、6月dejavo、10月ミラバル、11月JSBと大活躍!)
3.青嵐(谷口さんのオリジナルですよ)
4.Lovin' you
5.Spain (チックコリアです。遠トリさんはやっぱこれでシメなきゃあ、お客が帰らない)

CDの宣伝も忘れずに。
廃盤にしたつもりだったが、プレス依頼した会社から思いがけず10枚送ってきたというお宝物。
アンコール
Time after time
Camarade (遠トリさんの初期のオリジナルです)

浅川さん 汗! 演奏してると燃えるもんですから。
で、お客様をお見送りしつつ、CDご購入の方にはサインを!!!



はいっ なかさパパも。
なかさご夫婦の長男心之輔君の絵がかかっております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これ、リハです。




haseさん 仕事終わらして直行だったんでネクタイ着用。
会場入りして最初の言葉
「はあぁぁ~ 疲れた~

大丈夫!? まじにお疲れ気味。
体いたわってよー。あなた一人の体じゃないのよー。
本気で心配ですわ。
これ読んでるあなた!あなたも一緒にhaseさんの健康をお祈りしましょう!!
で、楽器など。
まずは浅川さん 自前のスピーカースタンド。
そして仏具の如き重厚さの足台!
谷口さん
haseさん
haseさんだけ、アンプので音を拾うMICがSM58(Made in USA)。これPA川田のこだわり。
高音になり過ぎないように。
さあ!今年もサロコン 続けますよーっ!
2月は昼と夜と2回ありますからね~
オフィス・サロコン地図はこちら
オフィスサロコンは磐田市の後援によりヤマハ発動機軽音楽部が主催しています。
問合せは080-5121-9942 tamadaまで
オフィスサロコンの駐車場情報はこちら
サロコンの感想・ご意見は「コメント」から入力して下さい。
初回サロコンからの記録は「サロコン歴史資料館」でどうぞ。
サロコンでおなじみの出演者さん達の10年前のお姿が見られます
ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
問い合わせは080-5121-9942 tamada
知合いが先生をやってる豊田町のレッスンスタジオ「共伸スタジオ」はこちらから
ありがとうございましたー。
今年もよろしくお願いします!
いらっしゃいー
今年も昨年以上にご出演くださいますよう
お願いしますねっ
あ、HASEさんのことがかいてある。。。
スタンウェイもお安く借りられるのですね。
興味がわきました。
サロコン管理人でございます。
haseさんとは親しくお付合いをさせていただいております。
というか
介護してもらってる感じかな。
Steinway いかがですか~
華やかな音ですよー