サロコン情報室

サロコンは2019年10月を最後に終了いたしました。このブログで過去のサロコン公式録音からyoutube動画を作成した「サロコン選」を公開中です。

No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子

ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック

No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子
「男前」ギタリストがCPにやってくる!
いや 否定はしませんが 正しくは
「駅前ギタリストがCPにやってくる!」です。
(asaさんのblogよりネタ拝借)

出 演: 遠州スーパーギタートリオ
浅川信二(Gt) 谷口順哉(Gt) Hase(Gt)

【遠トリさんからサロコンファンの皆様へメッセージです】
2000年より浜松駅前にて毎週金曜日にストリート演奏を続けているギター3本によるトリオです。
オリジナル・ラテン・ポップス・ジャズの名曲を時には情熱的に、時にはしっとりと歌い上げます。
今回は初のCPサロコン会場での演奏、すごく楽しみにしています。
ラテンの熱いギターの響きを、ぜひお楽しみ下さい。

遠トリさんCPデビューは5番目。年の瀬です。
No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子

asaさんは前回のサロコンで下見を済ましており、junyaさんも9月サロコンで出演済み。
なので今回はhaseさんが初めての来館。

サロコンは古馴染みでお互い勝手知ったる仲なのだが、場所としては初めてなので
音がどうなるか運営者としてはちょっと心配していた。
しかしまあ見事なもんでストリートと同じ形態で見事なバランス・音色。
おかげでPA川田は録音作業のみ。PAスピーカーが立っていない初めての画像です。

白いベンツはasaさんが乗ってきたんですよー
No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子

No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子

1st.Set
1.time afeter time
2.Djobi Djoba
3.Inspiration
4.愛の賛歌
5.Green sleeves
6.ルパンⅢ世

しっとり目の曲からスタートし、ヒートアップ・クールダウンをいい感じで織り交ぜて。

曲は駅前ライブでおなじみのものですが、周囲騒音が駅前とは比べ物にならないほど少ないためか
駅前では聴こえない3人の技が一つ一つくっきり聴こえます。

No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子

No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子

2nd.Set
1.哀愁のヨーロッパ
2.Minor swing
3.青嵐 ※
4.Lovin' you
5.Spain

アンコール You don't know what love is


No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子

No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子

No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子
本来は失敗画像ですが、こう言う感じって古いフランス映画みたいで
なんか趣ありますよね!

No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子

No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子

楽しかったです!
次回遠トリさんにサロコンで会えるのは
2010年4月24日(土)19時半から 新会場「オフィス・サロコン」です。
遠トリさんもお客様も、皆さんお楽しみに!

・・・・・・サロコンスタッフの楽屋話・・・・・・・

前日の雨が上がり、雨上がりにしては珍しく風の少ない穏やかな日でした。
12月になるとCPのエントランスホールには毎年ツリーが飾られたものですが今年は見当たらず。
と言うことでちっちゃいのを飾らせてもらいました。
No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子

チラシを置いたテーブルにも
No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子

せっかくですからね。

冒頭にも書きましたが、どう言うPAをしようかと遠トリさんに相談したところ
「ストリートと同じ形にするからPA不要」とのご返事。
過去足元のモニターなしってのはあったけどPAスピーカーが立っていないって初めて。
にもかかわらずの3人のバランスの良さ、トータルな音量の具合の佳さ。
ストリートで身につけたものと思いますが、学ぶところ大です!

で、終盤近くなって中型の観光バスがCPに到着し、数10名の方々がCPをご訪問されました。
バイク目当てに来られた方達でしょうが、その内の10名弱の人たちは遠トリさんの演奏に足を止めました。
うん、さすが遠トリさん!
「通りすがりの人の足を止めさせる演奏」でないとストリート演奏できないもんな。
足を止めた方の中には、彼氏と来たにもかかわらず一人でしっかり着席して聴き出した女性や、バスの集合時間までずっと聴いてた男性達なども。

遠トリさんの力量 まざまざ ですね!

そして 秘蔵画像
No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子
YZFR1に乗ってバーチャルツーリングしているのはhaseさん!

ヤマハ発動機コミュニケーションプラザはここ
地図はここ
駐車場はここ


サロコンの感想・ご意見は「コメント」から入力して下さい。
主催:ヤマハ発動機軽音楽部
後援:磐田市
初回サロコンからの記録は「サロコン歴史資料館」でどうぞ。
サロコンでおなじみの出演者さん達の10年前のお姿が見られます。

オフィスサロコンの問合せは080-5121-9942 tamadaまで

ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
問い合わせは080-5121-9942 tamada

同じカテゴリー(音楽)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
No.121 09.12.12 遠州スーパーギターTrioの様子
    コメント(0)