サロコン選 2010.2.13 No.123 はちまん正人さんCPサロコン 全曲聴けます

tama

2021年08月16日 11:48

サロコン選 2010.2.13 No.123 はちまん正人さんCPサロコン 全曲聴けます

この記事をご覧になった方で、お知り合いがよく聴きに行っておられた、またはご出演されていたのでしたら、是非「昔のサロコンでの演奏が聴けるよ」とお知らせしてあげていただきたく思います。



音楽の垣根を超えて、魔法のベルベットタッチから生まれるドラマティックなピアノミュージックと、軽妙なトークを交えてのコンサートです。

はちまんさんのプロフィールは・・・
*名古屋市立菊里高校音楽科   愛知県立芸術大学器楽科中退
*さまざまなジャンルの音楽活動で独自の即興演奏スタイルを確立 13枚のCDをリリース
*生花小原流家元教授
*1998年横浜ジャズプロムナードにて市民賞受賞
*2001年11月ピアノ・尺八デュオでヨーロッパ(プラハ・ブダペスト・コペンハーゲン)公演
*2004年アメリカサンディエゴにてライヴハウス出演 etc.

はちまんさんのHP・・・http://web.me.com/matthachiman/

はちまんさんのおかげでこのピアノのことが分かりました。
現在はヤマハ発動機コミュニケーションプラザ2Fの通路に置きっ放し。「建築家として多くの建築作品を手がけ、日本人建築家に大きな影響を与えたアントニン・レーモンド氏が設計、デザインした幻のグランドピアノ、YAMAHA G2B レイモンド氏はヤマハ銀座ビルの設計を手がけており、竣工記念としてデザインした稀少なモデル。建築家 アントニン・レーモンドについて:チェコ出身で米国のフランク・ロイド・ライトのタリアセンで学んだ建築家で、フランク・ロイド・ライトが帝国ホテルを設計する際に来日して、その後は日本で設計活動を開始しました。日本の近代の建築界に極めて大きな影響を残しています」

1st.Set





1. 慕情(サミーフェイン)


2. ムーンリバー(ヘンリーマンシーニ)


3. オペラ座の怪人(アンドリューロイドウェバー)


4. 哀愁のノクターン(ショパン)


5. シャレード(ヘンリーマンシーニ)


6. 幸福の時間(はちまん正人)






7. エンターテイナー(スコットジョップリン)


8. ベサメ・ムーチョ


9. 森の響が聴こえる(はちまん正人)


10. 情熱のラ カンパネラ(パガニーニ)


11. 恋人よ(五輪真弓)


12. リンゴ追い分け(米山正夫)


13. 愛のノクターン(ショパン)




アンコール1. 火のキッス(アンヘル・ビジョルド)


アンコール2. イエスタディ(ポールマッカートニー)






「終演後になんとこのピアノを作っていた、と言う方が「偶然」CPへ来ていて音を聴き
「あのピアノの音だ」と気付きお話をしに来てくれた。
これにははちまんさんも調律のピアノ職人さんも伊藤館長さんもびっくり。」

このエピソードが描かれている元レポートはこちら⇒https://salocontama.hamazo.tv/e2261877.html



次は9月上旬に更新します。ご期待ください。
サロコン情報室目次はこちらから⇒https://salocontama.hamazo.tv/
2006年以前のサロコン画像などアーカイブはこちら⇒http://solocon.cocolog-nifty.com/blog/archives.html

関連記事