ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック

出 演:Yes? No!
Vo.都築 希美栄(つづききみえ) Pf.大橋 聖
Bs.清水 武朋(しみずたけあき) Ds. 若杉 剛史
はい えーーっと 川東のバンドさんです。
袋井の北の方に「マムゼル」さんという老舗のジャズ喫茶屋さんがありまして
そのお店で「月に一度ライブをしている「YES」の一部抜粋?!バンド」なんだそうです。
老舗のジャズ喫茶で毎月ライブやってるバンド!
心躍りますわ。

1st.set
1:酒とバラの日々
2:So Nice
3:Honey suckle rose
4:Willow weep for me5:Route 66
6:My favorite things
選曲もスタンダードが一杯。

ピアノ大橋さんは勤労青少年ホームでサロコンやってたときにも何度か出てくださいました。


ヴォーカルの都築さんは磐田市在住とか。
お色直しをしてくださいました。

ベースさん ブーツのベースさんって初めてかな。
しかもオーバードライブかけたりしてるし。
出音がでっかくてアンプ生音になっちゃいましたね。

ドラムさんはヘルプで、本来掛川のbigbandの方だそうです。小音量な演奏がお見事!

2nd.set
1:It could happen to you
2:Meditation
3:Love for sale
4:すき
5:Love
6:Bye bye blackbird
7:Autumn leaves
アンコール:You'd be so nice to come home to
4曲目はドリカムの曲をアレンジされてました。



「L-O-V-E」の歌詞カードをお客さんに配布して「みんなで歌おう」。
流行ってますねえ、ウタゴエ。

これは「歌詞が読めるように明かりをつけて」というご依頼で。
すっかり明るいです~。
お客さんには都築さんの関係者の方が多かったのかな。
なんでも都築さんは菊川でミュージカルをやられるそうで、その関係か、女性やお子さん連れのお客様が多い。
お花を持っていらして都築さんにプレゼントされたり、いやーすごい。



ベースさんのアイテム。

ドラムさんの。これは根っからのジャズドラマーさんですね。
小口径、3点セット、オールドジルジャンときました!

こちらはヴォーカルさんのお持ち物。BETA58 大流行。

ピアノ用。
実はこの日、ピアノ職人さんが調律してくれましたが、調律終了間際になってノイズが発生。
結局過乾燥が原因らしいということがわかりました。
ピアノ職人さん、大奮闘。ほんとにありがとうございます!!



ドラム用MICです。左からオーバーヘッド用、スネア用、キック用。
オフィス・サロコン地図はこちら
オフィスサロコンは磐田市の後援によりヤマハ発動機軽音楽部が主催しています。
問合せは080-5121-9942 tamadaまで
オフィスサロコンの駐車場情報はこちら
サロコンの感想・ご意見は「コメント」から入力して下さい。
初回サロコンからの記録は「サロコン歴史資料館」でどうぞ。
サロコンでおなじみの出演者さん達の10年前のお姿が見られます
ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
問い合わせは080-5121-9942 tamada
知合いが先生をやってる豊田町のレッスンスタジオ「共伸スタジオ」はこちらから

出 演:Yes? No!
Vo.都築 希美栄(つづききみえ) Pf.大橋 聖
Bs.清水 武朋(しみずたけあき) Ds. 若杉 剛史
はい えーーっと 川東のバンドさんです。
袋井の北の方に「マムゼル」さんという老舗のジャズ喫茶屋さんがありまして
そのお店で「月に一度ライブをしている「YES」の一部抜粋?!バンド」なんだそうです。
老舗のジャズ喫茶で毎月ライブやってるバンド!
心躍りますわ。

1st.set
1:酒とバラの日々
2:So Nice
3:Honey suckle rose
4:Willow weep for me5:Route 66
6:My favorite things
選曲もスタンダードが一杯。

ピアノ大橋さんは勤労青少年ホームでサロコンやってたときにも何度か出てくださいました。


ヴォーカルの都築さんは磐田市在住とか。
お色直しをしてくださいました。

ベースさん ブーツのベースさんって初めてかな。
しかもオーバードライブかけたりしてるし。
出音がでっかくてアンプ生音になっちゃいましたね。

ドラムさんはヘルプで、本来掛川のbigbandの方だそうです。小音量な演奏がお見事!

2nd.set
1:It could happen to you
2:Meditation
3:Love for sale
4:すき
5:Love
6:Bye bye blackbird
7:Autumn leaves
アンコール:You'd be so nice to come home to
4曲目はドリカムの曲をアレンジされてました。



「L-O-V-E」の歌詞カードをお客さんに配布して「みんなで歌おう」。
流行ってますねえ、ウタゴエ。

これは「歌詞が読めるように明かりをつけて」というご依頼で。
すっかり明るいです~。
お客さんには都築さんの関係者の方が多かったのかな。
なんでも都築さんは菊川でミュージカルをやられるそうで、その関係か、女性やお子さん連れのお客様が多い。
お花を持っていらして都築さんにプレゼントされたり、いやーすごい。
ベースさんのアイテム。
ドラムさんの。これは根っからのジャズドラマーさんですね。
小口径、3点セット、オールドジルジャンときました!
こちらはヴォーカルさんのお持ち物。BETA58 大流行。
ピアノ用。
実はこの日、ピアノ職人さんが調律してくれましたが、調律終了間際になってノイズが発生。
結局過乾燥が原因らしいということがわかりました。
ピアノ職人さん、大奮闘。ほんとにありがとうございます!!
ドラム用MICです。左からオーバーヘッド用、スネア用、キック用。
オフィス・サロコン地図はこちら
オフィスサロコンは磐田市の後援によりヤマハ発動機軽音楽部が主催しています。
問合せは080-5121-9942 tamadaまで
オフィスサロコンの駐車場情報はこちら
サロコンの感想・ご意見は「コメント」から入力して下さい。
初回サロコンからの記録は「サロコン歴史資料館」でどうぞ。
サロコンでおなじみの出演者さん達の10年前のお姿が見られます
ピアノ個人練習にオフィスサロコンのSteinwayグランドピアノをお貸しします!←ここをクリック
問い合わせは080-5121-9942 tamada
知合いが先生をやってる豊田町のレッスンスタジオ「共伸スタジオ」はこちらから