2018.12.1 No.253 (演奏が聴ける)JSB2018withSAXのレポート ちょっと追加&訂正

tama

2018年12月08日 16:39

12月から駐車場が増えてます!駐車場案内をご覧ください!→https://salocontama.hamazo.tv/e2221384.html

被災者のために私達が出来ることを続けましょう!
被災地の人たちを忘れてはいけないよ」「節電しようね」と家族に言うのでもいいんです!
(オフィス・サロコン地図はここをクリック)
オフィスサロコンのお客様駐車場情報はこちら
↑ここ以外には駐車しないで下さいね!
使用禁止の駐車場があります。ご注意ください。
指定時間以外や通路への駐車、他店駐車場への駐車は迷惑行為です


←小さい画像をクリック
12月1日19時開場 19時半開演
相変わらずのオリジナル路線を突っ走ります!

出 演:JSB2018 (Junya's Special Blend)
南部 信浩 Drums   藤村 俊文 Bass
大高 史嗣 Keyboard  藤 慎司 Percussion
谷口 順哉 Guitar
スペシャルゲスト
依田 隆 Sax



←小さい画像をクリック

出演者からサロコンファンへのメッセージ。
急遽決定!2年振りのサロコンですー。今回は人気saxophonistをゲストに迎えて、さらにスペシャルなブレンドをお届けします!久々に演奏する曲や、新曲もやりますよ〜!一期一会のライブを乞うご期待!

このバンドは谷口さんの作曲した曲を専門にやるバンドなので、当然、多くの方には初めて聴く曲ばかり。「知らない」に尻込みする人が殆どですから、ちょっとガイドラインを先に。
入門編:1.2. Indigo Blue Bossa(粋で欧州風味) 1.4. 雨音(綺麗!) 2.1. Blue Sky(穏やか) 2.2. 陽だまり(穏やか) アンコールYou Can Fly High(さわやか)
大人が好きな編(いずれも踊れます):1.3. Rollin' Down 1.5. 蒼風 2.3. What's Up? 2.4. Autumn Colors
香辛料が効いてて美味しい編(ステップ気にせず踊りましょう):1.1. Midnight Owl 1.3. Rollin' Down 2.5. Caribbean Dance

まずは下の動画から曲のご試食を!食わず嫌いはいけませんよー

メンバー画像を
ドラム南部さん左  ベース藤村さん


ピアノ・キーボ-ド大高さん左  パーカッション森藤さん 


ギター谷口さん左 サックス依田さん


楽器情報や使ったマイクの種類などは下の方にある「リハコーナー」でご紹介。そう言うのに興味のあるお方は是非。

アルトサックスとソプラノの曲ごとの使い分けは依田さんから資料もらい次第掲載します。動画の音源はメモ代わりの簡単なものです。(演奏者さんにはPAが本気な録音・編集したものをCDにしてプレゼントしてます。)
曲名の後ろがギターの種類、その後ろがベースです。なお、動画の中に出てくる楽器は実際とは違っている場合が多いです。

1st
 1. Midnight Owl
  Moon  フレッテッド5弦
怪しげな雰囲気のスタート。でも、軽い感じで踊れます。サビ部分は大人のロックな感も。森藤さんのコンガの飛び込み方がカッコいい!!

MC谷口さん:JSB2018、割と急に決まりました。(当方の理由で) 今の曲はMidnight Owl「真夜中のフクロウ」。昨年か一昨年頃に作りました。サックスのゲストが入る前にもう一曲。インディゴ・ブルー・ボサという昔作った曲です。

 2. Indigo Blue Bossa  ER-1  フレッテッド5弦
粋で欧州風味な切なげメロディ。全体のイメージは南米じゃないような。しっとり好きにおススメです。


MC谷口さん:では、次の曲からサックスに入ってもらいます。onサックス!依田隆!!
SAX依田さん:皆さん今晩は。自己紹介します。旧浅羽在住、高校は磐田南高(会場 ほおー)。この辺を走り回っていましたがその後何故か「洗足学園」という音大に行きました。のだめカンタービレのロケ地です。クラシックサックスを学びました。今回はブリブリな音を出すのですが、クラシックの綺麗な音も出るいう、サックスの魅力と共に、谷口さんの楽曲の良さを皆さんにお伝えしたいと思います。(バンドメンバーから「上手い」の声)

 3. Rollin' Down  Moon  フレッテッド5弦
ある時期AORというジャンルの曲がアメリカで流行りました。ガーガードカドカじゃない大人向けのロック。なんとなく知的な気もしないではない。しかも踊れる!この曲の大高さん、依田さんのアドリブパートが凄くかっこいい!




MC谷口さん:SAX依田!パーカッション森藤!いきなりSaxバリバリ来ました。素晴らしい。
SAX依田さん:今日はもう、やりきった感じです。
MC谷口さん:次の曲はバラードで「雨音」という曲を、ガットギターでしっとり弾いてみようと思います。(ギター準備)
SAX依田さん:今日はSaxを二つ持ってきました。この曲はこちらのソプラノSAXを使おうと思います。
MC谷口さん:もっと話してて(メンバー笑)
SAX依田さん:あ、はい。私、以前こちらへ練習できたことがあります。(その他いろいろ話して、谷口さん準備できた模様)では谷口順哉の演奏で「雨音」。お聴きください(会場・メンバー笑)

 4. 雨音  ガット フレットレス4弦
大好きな曲です。シトシト、雨が緑に降りかかる様とでもいいますか。とにかくまずはここからがJSBの入り方。




MC谷口さん:うっとりしますね。1st.set最後の曲。私のイメージは向かい風です。
   
 5. 蒼風  Moon フレットレス4弦
これも切なげですが、中盤から風に立ち向かっているイメージになります。これまた踊り易い曲。



MC谷口さん:ありがとうございます!(メンバー紹介)少し休憩いただきます。




2nd
 1. Blue Sky
  ER-1  フレッテッド5弦

MC谷口さん:まもなく始めますが、ちなみにJSBのライブ今まで聞いたことある方って何人いらっしゃいますかね?(会場挙手) あ、2~3割ですね。JSBは全部僕のオリジナル曲なので、最初に申し上げますがご存知の曲は1曲もなくてごめんなさい。
一度こうして聞いていただいて記憶に残していただけると嬉しいです。
では2nd.始めます。

早朝の庭を見ているという感じでしょうか。みんなが起きてくる歓びみたいな穏やかさで一杯。更にSAX依田さんが声で参加!

MC谷口さん:見事なヴォイスを聴かせてくれたのは依田君でした!ここ

関連記事